雨の日や暑い日、寒い日にはお外で遊べずに1日をどう過ごすか迷いますよね…。
梅雨の3連休なんてもう途方に暮れちゃいます(笑)
このブログでは、そんな”おうち遊び”に悩む親子の休日が少しでも楽しいものになれ~~✨という想いから、おうち遊びアイディアをいくつか紹介しています☺
今回は
お絵かき
です!
お絵かき…?

お絵かきなんていつもやってるし、飽きちゃってるよ…
という声が聞こえる気がします(笑)
「ただ描くだけ」ではなく、ちょっと工夫すると楽しさが何倍にもなります。
この記事では、我が家で実践しているお絵かきの楽しみ方と、4歳でも使いやすいおすすめクレヨンを紹介します❁
お絵かき以外のおうち遊びも過去記事にてご紹介しています!
4歳が集中して遊ぶ|お絵かきの楽しみ方5選!
4歳の娘は基本的に工作系が大好きで、お絵かきをするのもまた大好きです☺
1度描き始めると、30分~1時間くらいは集中してお絵かきをするので、雨の日などに時間をつぶしたいパパママさん必見の、我が家のお絵かきの楽しみ方をご紹介します!
01|自由に描く
自分で色を選んで何を書くかを決めて自由に描くことで、子供の集中力や想像力が育ちます☺
02|ぬりえ
ぬりえ自体は100均などで手に入りますが、我が家では好きなキャラクターを画像検索して、枠組みをママが描き、色塗りは娘がする、ということもします!

いやいや、そんなキャラクターなんて書けませんケド!!
大丈夫です!画像検索して出てきた絵の上に紙を乗せてなぞることでいろんなキャラクターの枠を書くことができます❁
例えば、我が家で前にやったのはモンスターズインクのマイク、アナと雪の女王のオラフとかです!
03|絵を当てるゲーム
ママが書いた絵を子供に当ててもらうゲーム!
シンプルだけど、ゲーム性があって子供は一生懸命自分の引き出しにある単語を使って回答してくれます。
いつの間にか子供が書いた絵を当てるゲームが始まると、急に難易度が1000000000くらいになります(笑)
04|お友達や先生にお手紙を書く
お手紙なんて…!文字書けないよ!
というお子さんでも大丈夫です!
私の娘も書けません🤭
子供になんて書きたいかを聞き、その文字を点線でママが書き、その点線を子供がなぞる形で書きます!
よーく見ると点線の跡があります👀

4歳の娘にはまだまだ難しいですが、「し」とか「い」とか簡単なひらがなはなぞることができて、文字が書けることに誇らしい顔を見せてくれます。
05|紙以外に落書き
我が家でよくやるのは段ボールです!
余っているものがあれば好きなだけ書いていいよ~!と渡すと大喜びで描きだします!
ただ、1点だけ注意があります。
人に見られても恥ずかしくない絵を描くのがおすすめです(笑)
夫と私もお絵かきに参戦し、ママの似顔絵にマッチョの身体を描いてみたりして、奇妙な絵ができあがり、それをミ捨て場に置くのはなかなか勇気がいりましたw
発色が綺麗!おすすめのクレヨン紹介
娘がお絵かき好きということで、今までたっっっっっさんのクレヨンを使ってみました。
1,2,3,4,5,6…
ぱっと思い返すだけでも6種類ほどは使ってます🤔
ちなみに今家にあるクレヨンたちはこちら!

一番右のはね、もうね、ボロボロで袋に封印しているやつです(笑)
いろいろ使ってみた上で一番のヒットクレヨンは…「テンペラクレヨン」です!
こちら!

理由は、
- 発色が綺麗
- 本当にきれいな色がでるのでぜひ試してみてほしいです!
- 指圧が弱くてもしっかり描ける
- 力が弱い子供が使っても、しっかり描ける!
- 水性で汚れが落ちやすい
- 故意の落書きも、間違えてはみ出ちゃった色も綺麗に拭き取れます
- 手が汚れない
- クレヨンの難点、”汚れる”が解消されるのは嬉しいです
こんな感じですかね!
噂のきれいな発色はこちら☺

パステルカラーやキラキラなモノ、原色などいろんなパターンの色があるので、大人も描いてみるとワクワクします❁
商品の購入は以下から可能です!
32色も要らないから、まずは少量で試したいという方は15~20色のものがおすすめです❁
お片付けや遊ぶ時の工夫
クレヨン遊びを少しでも楽に、スムーズにやるために我が家で工夫していることが2つあります!
01|お絵かきグッズの居場所を作る
我が家ではおもちゃ達に居場所をなるべく作るようにしています👀
こんな感じ↓

100均で購入した白いケースに写真と項目を張り付け、お絵かきセットはここ、粘土はここというように…!
理由は2つあって、
- 子供が自分で片付けることができる
- どこに何があるか明確で子供が遊びやすい
この収納について、詳細の作り方はまた別記事にてご紹介します!
02|下敷きの上で描く
水性とはいえ、クレヨンが机などにはみ出てしまうとお片付けが大変になります…。
そこで我が家では、100均で買った透明な下敷きの上でお絵かきをするようにしています☺

えっ…
下敷き敷いててよかったああああ(笑)
これがあるだけで、豪快な絵を描きだしても穏やかな気持ちで見守れるのでおすすめです!(笑)
自分らしく、まいにち育児をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。




コメント